会期:平成26年2月22日〜28日
会場:東京都美術館
今年も東京都美術館で、嘯龍社展が開催されました。
都合で会場へ来られなかった方、もう一度会場の雰囲気を味わいたい方
ホームページから、会場へご一緒いたしましょう。
さて、館内に着きました。今年も、黄色い壁が目印です。

1階へエレベータで上がります。

受付に着きました。署名をして…。

会場を拝見いたします。

今日も時計回りで一部屋ずつ拝見。

まずは、常任の先生方の作品が一堂に飾られています。





この辺りは受賞者の方々ですね。

みなさまおめでとうございます。

こちらは、大賞と准大賞の方ですね!

来年の為にも良いアイデアは頂戴しよう!

「開扉」=「opem the door」!アイデア!

さて、一回りして入口へ戻りましたので隣の部屋へ…。



ここからは、学生展の作品です。

みなさん!おめでとうございました!

大人になったら、嘯龍社展の仲間入り。

これからもがんばってくださいね。





隣の部屋に参ります。





こちらは常任の先生です。
1枚ずつで1つの作品だそうです。こちらもアイデアですね。









こちらは野浦玉舟事務局長!
写真だと分かりにくいですが、4曲が金色に輝いています





こちらの作品は、常任の先生方が特別展示をしてくださいました。

素敵です!

いかがでしたでしょうか?
ゆっくりご覧いただけたでしょうか?
写真よりも、実物は物凄い迫力です!
次回、来年の嘯龍社展は30回記念になりますので、是非会場でご自分の目でご覧ください。
ご来場ありがとうございました。
嘯龍社展 作品集は、こちらをクリック
☆すべての著作権は各作者に帰属します。
☆画像データ等は鑑賞を目的とする以外の二次利用を禁止いたします。
|