Counter

リンク用のバナーです。

リンク先
リンクを張られる方は上記に必ずご連絡ください。

 

日本書道学院は1928年(昭和3年)3月10日に創立された老舗の書道教室です

子供から大人まで、どなたでも学べます。

お習字を始めたいけど、何を用意してどうしたら良いのか、誰に聞いたら良いのかなと考えている方。

書道は以前習っていたのでまたどこかで習いたい、どうしたら良いだろとお悩みの方。

子供に書写を習わせたいけれど、どうしたら良いだろう?

そんな時には、ご相談ください。

ご自宅・学校・職場の近くの教室をご紹介し、教場の先生とあなたに合ったペースで薦めます。

 

日本書道学院では、子供には子供らしい字、大人には優雅な字をこころがけています。

年齢に合わせ基本的な楷書は勿論、 創作( 隷書 楷書 行書 草書) 臨書 かな 少字数書(大字書、一字書) 近代詩書(漢字かな交じりの書) 手紙文 実用書 硬筆(ペン まで、生活に役立つ文字から自分だけにしか書けない前衛書道まで幅広く指導しています。

書によって、あなたの人生を表現してみませんか。


故 大西松雲「春夏秋冬」

平成2年 日本現代書ブリスベーン展

180×90cm×4枚

 

※無料体験を実施しております※

※まずは、お近くの書道教室(教場)へご連絡をください※


― 最新情報 ―

2025年5月18日〜20日 武内枝雪 寿記念書展のお知らせ

2025年
2023年12月 第107回 南門ミニ書作展・仲本竹峯個展 会場風景

2024年6月 第105回 南門選抜展 会場風景

2024年2月 第39回 嘯龍社展 会場風景

2024年
2023年12月 第105回 南門ミニ書作展・佐々木早風個展 会場風景

2023年8月 要町教場による要展 会場風景

2023年6月 第103回 南門選抜展 会場風景

2023年3月 第38回 書団嘯龍社展 会場風景

2024年5月 駒込教場新設 更新しました

令和6年能登半島地震お見舞い

2023年

2022年 小山司雲理事長を偲ぶ会

2022年 小山司雲 爺の喜寿展 会場風景

2022年 第102回 南門ミニ書作展 会場風景

2022年 第101回 南門選抜書作展 会場風景

2022年 第37回 書団症龍社展 会場風景

2022年10月 行田教場新設 更新しました

2022年9月 小山司雲理事長逝去のお知らせ


まだまだ、更新していないところが沢山ですが
 随時更新お知らせいたします。



☆すべての著作権は各作者に帰属します。
☆画像データ等は鑑賞を目的とする以外の二次利用を禁止いたします。

 

日本書道学院 事務局

代表連絡先

245-0061

横浜市戸塚区汲沢3-27-22

TEL (045)861-6266  FAX (045)871-3883

E-mail: nihon_shodou_gakuin2009@yahoo.co.jp


日本書道学院 お問い合わせ